不動産投資で成功する人に共通している5つのポイントと始め方
不動産投資はローンを組んで物件を購入するため、なにかトラブルがあると大きな損害を被ることも少なくありません。「自分にできるだろうか」「失敗しないだろうか」と不安な方も多いのではないでしょうか。
実は「不動産投資に成功する人」には、共通のポイントがあります。本記事では、成功事例や失敗事例を紹介しながら、不動産投資に成功しやすい人の5つのポイントを紹介します。
自分が当てはまっているか、または各ポイントの重要性を認識しているかを確認してみてください。
目次
不動産投資に成功する人に共通する5つのポイント
不動産投資は高額な買い物であるため、情報の正誤を判断する能力が必要であるに加え、コミュニケーションの能力も必要です。不動産投資は株や投資信託のように個人で売買するのが容易ではなく、不動産の販売会社や賃貸管理会社など、複数の業者とやりとりをすることが少なくないためです。
各ポイントをチェックしながら、自分に足りていないポイントを洗い出してみましょう。
1. 自分から情報収集をして勉強する
不動産投資は人から言われたことを鵜呑みにせず、自分から情報収集をすることが重要です。高額の買い物になるため、投資家を騙そうとしたり、悪い条件で契約を結ばせようとしたりする悪質な会社や営業担当者がいます。
投資について話すときは必ず「相手の言っていることは正しいのか?」と疑問を持ち、疑問に対し、自分で答えを確かめられるようにしておきましょう。
特に、営業担当者の話を聞いて「損をすることはなさそう!ラッキーな投資の話が舞い込んできた」と感じたら、注意が必要です。「誰でも損をしない投資」は存在しません。必ずリスクやデメリットがあります。
また、始めたあとも不動産市場についての勉強は欠かさないようにしましょう。長期投資を前提に運用していても、市況の変化によっては売ったほうが得な(損をしない)可能性があります。
不動産投資に成功する人は。運用前・運用中ともに勉強する習慣を持つ傾向にあるでしょう。
2. 情報を聞き出せるコミュニケーション能力がある
不動産投資をする際、オーナーは次のようなさまざまな会社や人と関わることになります。
- 販売会社
- 融資を受ける金融機関の担当者
- 管理会社
- (自主管理をする場合)入居者
相手から自分の欲しい情報を引き出したり、うまく交渉を進めたりできる能力があると、不動産投資はうまくいきやすいでしょう。「交渉上手」とまでいかなくても、相手の話をよく聞き、希望や意図をしっかり伝えることを意識するだけでも、相手から好印象を持ってもらいやすくなります。
良い印象を持ってもらうことで、相手も良い対応をしてくれたり、情報を提供してくれたりする可能性が高まるため、コミュニケーション能力も重要なポイントです。
3. 決断力がある
投資は「必ずやらなければいけないもの」ではありません。したがって、やらない理由を探してしまい、決断ができない人だと始めるのが難しく、成功することはないでしょう。
不動産投資をする際、多くの人はローンを組みます。住宅や車のローンと異なり、不動産投資のローンは100%自分の資金から返すものではありませんが、ローンに対する漠然とした不安から踏み出せない人もいます。
また、売却益を得ることも考慮して運用をしている際、市場価値が上昇したときに「まだ伸びるかもしれない」と売却タイミングを決断できない人も成功する可能性は低いでしょう。
自分でしっかりと情報を揃えて決断できる力、または信頼できるパートナーの存在が必要です。
4. お金の計算を理解していて自己資金に余裕がある
不動産投資には「収支計算」が必要です。収支とは、収入と支出のバランスであり、不動産投資では下記の内容を意味します。
- 収入:家賃 / 売却益
- 支出:ローンの返済額 / 賃貸管理手数料 / 修繕積立金 など
収入から支出を差し引いた額がマイナスになると「マイナス収支」と呼ばれる赤字運用になります。自身で収支計算ができないと「運用を開始したら、キャッシュフローが想定したものではなかった」といった事態に陥る可能性があります。
また、サブリース契約などを結んでいない限り、空室時は家賃収入がありません。家賃収入がないときでも、ローンの返済に困らないだけの自己資金も用意しておく必要があるでしょう。
5. リスクを予想して対策・出口戦略を立てられる
不動産投資には以下をはじめとするさまざまなリスクがあります。リスクとなる要素は多いものの、適切な対策ができれば安全に運用することも可能です。
考えられるリスク | 対策例 |
---|---|
空室が続いてしまう | 人口が増加傾向の地域の物件に投資する |
入居者が家賃を支払ってくれない | サブリース契約を結ぶ |
物件に修繕の必要がある | 事前に下見する際に有識者の意見を聞く |
築年数の経過で家賃を下げなければいけない | 開発が進んでいて新規の物件が建ちづらい地域の物件に投資する |
売りたいと思っていた価格で売れない | 市場をモニタリングし「これ以上になったら売る」という金額を事前に決めておく |
投資会社が倒産する | 歴史が長い会社で投資を始める |
それぞれのリスクに対し「こういうことが起きたら、こうしよう」というアクションプランを事前に決めておける人は、不動産投資に成功しやすいです。
【3ステップ】成功する人の不動産投資の始め方
成功する人の性格や行動の特徴はあるものの、本来向いていない性格の人でも適切な順序を踏んで始めれば、失敗は避けられます。
成功する人に共通しているステップを踏まえて、不動産投資を始めてみましょう。
1. 不動産投資の基礎知識を身につける
不動産投資は大きな金額が動くので、自分でシミュレーションができるように基礎知識をつけておきましょう。最低限、不動産投資についての以下の事項についてはおさえておくべきです。
- 収益システム
- 運用開始に必要な自己資金の目安
- 運用中にかかる経費の内訳
- 収支シミュレーションの方法
- リスクとその対策
営業担当者と話すことで勉強をしてしまうと、間違った知識や偏った考え方を吸収してしまう可能性もあります。まずは自分で基礎知識を付けておきましょう。
2. 目的から投資対象を決める
基礎知識を付けたら、知識をもとに「どのような物件に投資するか」を考えてみましょう。「不動産投資」と言っても、投資対象はマンションやアパート、一戸建てなどさまざまです。
不動産投資を始める目的は以下4種類が多く、それぞれ適切な投資対象は異なります。
- キャッシュフローの改善:中古アパート・マンション
- 年金対策:区分マンション
- インフレ対策:一棟マンション
- 相続税対策:区分・一棟マンション
すべての物件を扱っている会社は少ないため、投資対象を決めないと、話を聞く不動産投資会社を絞り込めません。
目的ごとにどのような投資が合っているか、詳しくは「不動産投資の全9種類を解説|自分に合った投資先を探す方法」をご覧ください。
3. 信頼できる不動産投資会社を見極める
投資対象の検討を付けたら、物件を扱っている不動産投資会社のセミナーや相談会に参加して、信頼できる会社を探しましょう。多くの不動産投資会社は、見込み顧客の獲得のために、セミナーを開催しています。
希望すれば個別相談が受けられる場合もあるので、セミナーの内容が良ければ、自身の投資目的や資産状況を伝えて提案をもらいましょう。
信頼できる会社を見極めるポイントは次の内容を参考にしてみてください。
- 営業担当者は親身に対応してくれるか
- シミュレーションの内容に間違いはないか
- 提案への疑問について納得するまで応えてくれるか
- 「持ち帰って検討する」と伝えた後も誠実に対応してくるか
- 既存顧客を紹介してくれるか
特に紹介営業率が高い会社は顧客との関係性が良いため、既存顧客を紹介して実情を教えてくれることもあります。紹介率も一つの基準になるでしょう。
\紹介率100%達成実績あり!/
成功する人のポイントをおさえて不動産投資を始めてみよう
不動産投資で成功する人に共通するポイントは以下5点です。
- 自分から情報収集をして勉強する
- 情報を聞き出せるコミュニケーション能力がある
- 決断力がある
- お金の計算を理解している
- リスクを考慮して判断できる
ポイントを意識して進めれば、決して不動産投資は危ない投資ではありません。適切なパートナーを見つけて、不動産投資への一歩を踏み出してみましょう。
\Amazonギフト券3,000円分プレゼント中!/
知人におすすめしたいNo.1不動産投資会社(*1)が教える「オンラインマンション経営セミナー」
不動産投資の成功には、信頼できるパートナーの存在が必要不可欠です。
もしも今「不動産投資をはじめてみたいけど不安だ......」そうお考えの方がいらっしゃいましたら、グランヴァンが開催する「不動産投資セミナー」へ参加してみませんか?私たちは、お客様のサポートを追求してきた結果2016年に「紹介営業100%達成企業」(※2)となり、2019年から4年連続「知人におすすめしたい不動産投資会社No.1 」(※1)に選ばれています。
セミナーでは、
- そもそも不動産投資ってどんなもの?
- マンション経営の落とし穴とは?
- 投資を成功させる上で押さえるべきポイントは?
など、不動産投資のプロとして約20年以上蓄積してきたノウハウを惜しみなく提供していきます。セミナーは無料でオンラインなので全国どこからでもお気軽にご参加いただけます。未来のお金を作るための一歩を踏み出しましょう。
*1 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2022年2月期_サイトイメージ調査 *2「新たにご購入いただく方が、既存のオーナー様・知人の方からの紹介、もしくは知人の方」を紹介営業と定義しています。2016年6月~2019年6月に100%を達成